耳で楽しむ沖縄といえば…そう、沖縄のラジオ番組です!
2年前に書いた記事も順調に読んでもらえているようで(有難うございます!!)、TOP10レギュラーメンバーの記事になっています。
あれから月日が流れ、Clubhouseなど耳で楽しむメディアも増えました。
→ → 耳で楽しむメディアの元祖はラジオです。
ということで2021年初夏、沖縄ラジオの魅力をさらに深堀りしていきましょう!
今回は ラジオマン・げんちゃん に、沖縄ラジオの魅力を教えていただきました。
げんちゃんはラジオを作る側のプロであり、根っからのラジオファン。
東京生まれ・東京育ちですが沖縄とも色んな縁があり、沖縄のラジオ番組にも精通しています。
目次
まずは耳でお聞きください!
ラジオマン・げんちゃんと語る沖縄ラジオの魅力、まずはお聞きください!
(泡盛とビール片手に、楽しいユンタク(おしゃべり)でした♪)

内容を振り返りましょう
沖縄にいるシズル感は「言葉」で味わえる!
□ RBCiラジオ『民謡で今日拝なびら(ちゅううがなびら)』
(月〜金曜日 16:00〜16:57)
□ ラジオ沖縄『暁(あかちち)で〜びる』
(月〜土曜日 5:00〜6:50)
沖縄方言を音として楽しみましょう。(何を話しているかは二の次で)
『暁で〜びる』番組内の生コマーシャルや、ユニークなラジオCMの数々もお聞き逃しなく!です。
げんちゃんのオススメ番組 第1位はこれだ!
□ RBCiラジオ『沖野綾亜のチルドキ!!』
(日曜日 第1部10:00〜11:25/第2部12:00〜14:00)
2021年春スタートの新番組ながら、すでに全国区になりつつあるのだとか。
げんちゃんとの収録後、私も聞きました!
「沖野さんの手綱さばきがスゴイ」とげんちゃんが仰っていましたね。
その言葉がピッタリな盛り上げ方、イイです!
(盛り上げているというよりも、ご本人が楽しんでいらっしゃるような雰囲気)
声が可愛い沖野さんですが、制作スタッフやリスナーを巻き込みながらグイグイ進行する様が逞しく、私の印象では “chill out” というよりは、元気をもらえる番組です。
ちなみに「チルドキ」1部と2部の間で番組を担当している魅川憲一郎さんは、こんな方です。
(美川さんに似てます…よね?)
人気パーソナリティ 與古田忠さんもチェック!
與古田さん(通称: ヨコちゃん)の人気番組「ラジオBar 南国の夜」 。
何と言いますか…大人トーク炸裂な番組なんですが(笑)、なんと、日経トレンディ2020年11月号掲載の「好きなラジオ番組ランキング」において、20位にランクインするという偉業を達成しました!!
ローカル番組からのランクイン、すごいですね。(拍手)
そして、ヨコちゃんがパーソナリティを務める FM Okinawaの新番組がコチラです。
□ FM Okinawa『真栄原(まえはら)ミュージック』
(木曜日 21:00〜21:55)
ヨコちゃんと「局長」こと西向幸三(にしむかい こうぞう)さんのセレクトする良質な音楽と、昭和のオジサン的なやさぐれトークが最高です!
FMだからか(?)「南国の夜」よりもトークがマイルドです(笑)。
まずは聞いてみてください。
沖縄らしさもたっぷり感じられます。
「聞くだけリスナー」もいいけど 投稿して参加を!
メッセージや音楽リクエストを募っている番組には、ぜひ投稿を。
メール以外にもTwitterやLINEでメッセージを受ける番組も増えました。
パーソナリティーにラジオネームを付けてもらうリスナーも多いです。
(ラジオネームを付けてもらう習慣も、沖縄ならではなんだとか: げんちゃん談)
遠慮ナシに前のめりで参加しましょう!
収録スピンオフ&後編予告
げんちゃんオススメ番組2位&3位!
収録後に、オススメ番組を追加でお聞きしました。
スマホアプリ「radiko」のエリアフリー&タイムフリー機能をフル活用して楽しんでください。
【第2位】
FM Okinawa『Radio dub(ラジダブ)』(月〜金曜日 20:00〜20:55)
【第3位】
ラジオ沖縄『華華(はなはな)天国』(月〜金曜日 14:30〜16:40)
後編予告
【後編】では沖縄のコミュニティFM事情について、げんちゃんに教えていただきます。
他の地域ではあり得ない数のコミュニティラジオ局が、沖縄にはあるんだとか!?
1つの市に2つのラジオ局がある地域も?
更にディープに、沖縄ラジオの魅力に迫っていきます!
後編もお楽しみに。
げんちゃん、引き続き宜しくお願いしまーす!
【執筆協力】
ラジオマン・げんちゃん(声で紡ぐ音声ブログ “こえつむ” もnoteで定期配信中)